診療案内[ 内科・循環器内科 ]

病気の予防には、生活習慣が大切。
街の専門医には出来ることがたくさんあります。

病気は突然始まるわけではありません。
たとえば高血圧は、脳卒中や心筋梗塞などを引き起こす原因になりますが、
血圧はさまざまな理由から、徐々に高くなっていきます。

高血圧などの生活習慣病は、日々の自己管理がとても大切です。
私たちの守備範囲は、高血圧やコレステロールなどの生活習慣病の管理、
心不全、冠動脈疾患、不整脈、弁膜症などの専門性の高い疾患の
慢性期管理など、多岐に渡ります。

当診療所では、循環器内科の専門医である強みを生かし、
みなさんの不安や期待に応えていきたいと考えています。
医療の進化に合わせて、知識やスキルをアップデートし、
今考えうる最良の選択肢をご提案します。

身体のサインを見逃さず、
気になったらご相談を。

「胸が痛い」、「苦しい」。
胸が痛くなる原因は様々です。
胸が痛い、苦しいなどの症状は過度の運動や帯状疱疹など比較的軽いものから、特殊な心臓病まで様々です。しっかりと診察し、胸部レントゲンや心電図、心臓超音波検査などで原因を検査していきます。

「動悸がする」。
それは不整脈かもしれません。
動悸の原因は、まったく気にしなくていいものから、適切な治療が必要なものまで様々です。必要に応じ、血液検査や24時間心電図、心臓超音波などの検査で診断していきます。

血圧が高いと言われたら、
放っておかずに、ご相談ください。
高血圧は、ご自宅で血圧測定を習慣化することが大切です。生活習慣の改善で劇的に治る方もいます。必要に応じ、原因検査のためホルモンの数値や無呼吸症候群のチェックを行います。

健康診断や人間ドックの結果を
活かせていますか?
「食道裂孔ヘルニアって何?」「頸動脈プラークがあると言われたが、どうすればいい?」「C判定が出てしまって不安」など、疑問や不安があれば、どんなことでもお聞きください。

「ポリファーマシー」という言葉を
ご存じですか?
複数の医療機関から多くの薬を処方されて、「本当に必要な薬なのか?」「こんなに飲んでも大丈夫か?」と思うことがあったら、ご相談ください。薬について見直していきましょう。

検査機器のご紹介

心電図・脈波の検査

手足の血圧を測るのと同じような方法で、動脈硬化や、特に足の血流の状態を検査できます。身体への負担が少ない簡便な検査のため繰り返し行うことが可能で、『血管年齢』をチェックすることが出来ます。血管年齢は様々な要因に影響を受けて変動するため、どのような対応が必要かをしっかり考えていくことが大切です。

心臓の超音波検査

心臓の形、大きさ、動きなど、画像により問題がないかどうかをチェックします。胸が苦しい時や息切れがあるとき、健診で心雑音や心電図異常を指摘されたとき、心筋梗塞後や心不全など定期的なチェックが必要なときなどに行います。循環器領域では最も一般的な検査です。

睡眠時無呼吸症候群の簡易検査

いびきが気になる、昼間に眠くなる、睡眠中に呼吸が止まっていると言われたなどの場合は、睡眠時無呼吸症候群のチェックが必要です。鼻に装着したチューブからいびきの有無や夜間の呼吸リズム測定し、指にモニターを装着して酸素の量を検査します。高血圧や心不全との関連も指摘されており、症状がなくても検査が必要な場合があります。

セカンドオピニオン
のご案内

心臓や血圧など、循環器のプロフェッショナルとして、また、先端医療からへき地医療まで様々な医療シーンを経験した内科の専門医として、患者さんと共に最良の選択を考えていきたいと思います。「本当にこの治療でよいのか?」「他に選択肢はないのか?」など、どんなことでも皆さんの不安や疑問に真摯にお答えいたします。オンライン診療も行っていますので、どうぞお気軽にご相談ください。

お持ちいただくもの

  • 健康保険証・各種医療証
  • お薬手帳(お持ちの方)
  • 紹介状(お持ちの方)
  • 健康診断の検査結果など
    (お持ちの方)

診療時間

10:00-13:30

受付13:00まで

15:00-19:00

受付18:30まで

休診日・・・水曜日・日曜日・祝日
(第4土曜日は休診となります。)

※当院の診療は一般成人の方が対象です。

注意事項

発熱、風邪症状、下痢、咳などのご症状が
ある方は、WEBからのご予約はできません。
必ずお電話でご連絡ください。

※ご来院時はマスクを着用ください。
※当院の診療は一般成人の方が対象です。

上記注意事項をお読みいただきましたら、
[WEB診療予約]へお進みください。

WEB診療予約

閉じる