2025年
-
今年も占い祭りが行われます
昨年に引き続き、占い祭りが行われます。中目黒駅西銀座商店街の目玉企画になりつつありますが、例年大盛況です。当院も商店街の一員としてご協力しておりますので、チラシご希望の方はお声掛けください。 参…
つづきを読む>
-
休診日のお知らせ
ゴールデンウイーク期間中の診療につきまして、下記の予定で診療致します。 4月28日(月)通常診療 4月29日(火)祝日 4月30日(水)休診 5月1日(木)通常診療 5月2日(金)通常診…
つづきを読む>
-
帯状疱疹ワクチン定期接種・任意接種が始まります
令和7(2025)年4月1日から帯状疱疹ワクチンの定期および任意接種が始まります。 対象者 ・定期接種 ① 当該年度に65歳になる方 ② 当該年度に60~64歳になる方でヒト免疫不全ウイル…
つづきを読む>
-
コレステロール治療の新たな福音
前回の『からだの情報』は認知機能低下の危険因子についてお伝えしました。生活習慣病とされる脂質異常症、特に高LDL血症(悪玉コレステロールが高い)も重要であるとされています。もうすでにコレステロールの薬…
つづきを読む>
-
認知症リスクにあなたはどのくらい当てはまりますか?
認知症は単に年齢による変化というわけではありません。 もちろん、加齢とともに発症リスクは増しますが、実は若いころからの生活習慣などが強く影響していることが分かっています。以前からよく知られている…
つづきを読む>
-
コーヒーの認知機能低下への効能が証明された?
かなり以前になりますが、コーヒーの功罪について書かせていただきました。少なくとも適量(おおむね3杯/日程度まで)であれば、糖尿病予防効果やコレステロール値改善など、複数の効果が期待できます。その中で、…
つづきを読む>
-
子宮頸がんワクチンキャッチアップ接種の経過措置につきまして
昨年夏以降の大幅な需要増加にともなって一時供給不足に陥りました。このような状況を踏まえ、厚生労働省では経過措置が下記のとおり了承されました。 経過措置 キャッチアップ接種期間中(2022年4月…
つづきを読む>
-
今話題の“あのウイルス”について解説します
インフルエンザが猛威を振るう中、中国で流行し、一部報道で話題になっている感染症があります。“ヒトメタニューモウイルス”はRSウイルスなどと並び、感冒様症状の原因となるウイルスで、決して珍しいものではあ…
つづきを読む>