からだの情報
-
サプリメントもしっかり考えて内服しましょう
サプリメントと言えば、ドラッグストアーで所狭しと並べられ、新聞雑誌、テレビ、ネットなどで毎日のように取り上げられています。医師の立場で言うと本当に必要と思われるものから???なものまでいろいろあります…
つづきを読む>
-
心臓と脳を守る8つのポイント
American Heart Association(米国心臓協会)から『心臓と脳を守る8つのポイント』がyou tubeで見ることができます。以前は7つだったのですが、良質な睡眠が8つ目として追加さ…
つづきを読む>
-
運動不足で心臓もなまけものに?
適度な運動はQOL(生活の質)を向上させ、生命予後を改善することが知られています。 特に生活習慣病や心疾患ではその効果は顕著です。 運動は心臓を適度に大きくし、しなやかな心筋に変化させ、結果と…
つづきを読む>
-
心機能分類による内服薬選択について
前回はEF(Ejection Fraction:駆出率)による心不全分類についてお伝えしました。EFとは心拍出量と左室拡張末期容積の比率を見ています。おおざっぱに言うと、心臓に返った血液をどの程度の割…
つづきを読む>
-
心機能による心不全分類について
前回は心不全が疑われた場合に行う検査についてでした。その中で動きを評価する心臓超音波検査(心エコー)は非常に重要な位置づけになっており、その点について解説したいと思います。 心不全というと一般の方の…
つづきを読む>
-
心不全が疑われた場合に行われる検査
息切れやむくみ、健診で心電図異常を指摘されたなど、心不全が疑われた場合、心臓専門である循環器内科ではどのような検査が行われるのでしょうか? 心電図:心房細動などの不整脈の有無、左室肥大や異常Q波など…
つづきを読む>
-
心不全の臨床経過からわかること
心不全の定義、その病期(ステージ)などから分かることを解説してきました。 https://nakameguro-cl.com/news/heartfailure/ https://nakamegu…
つづきを読む>
-
心不全の病期(ステージ)分類からわかること
前回、心不全の定義からわかることについてお伝えしました。 心不全は心機能に異常を来たし、ポンプ機能が破綻することで様々な症状が生じます。心不全は徐々に進行する病気ですが、突然始まるわけではありません…
つづきを読む>
-
心不全の定義からわかることをお伝えします
心不全って何ですか?と聞かれることがあります。 皆さんの心不全のイメージは『とても悪い心臓病、でも、よく分からない。』こんな感じではないでしょうか?ここではまず、心不全の定義からわかることについて解…
つづきを読む>
-
食後の運動が血糖を下げるというのは本当なのでしょうか?
肥満と糖尿病、この二つは現代人がかかえる大きな悩みの種と言えるでしょう。そして、生活習慣病の延長線上にあるこの二つの問題は、その成因や解決法もかなり似通っています。 つい先日、受診された方から食後の…
つづきを読む>